オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

洗車も体力勝負!! (‘◇’)ゞ

なかなかできなかった自家用車を久しぶりに洗車しました。

普段使用で、汚れや泥がついて大分汚れています・・・かわいそう(´;ω;`)ウゥゥ

全力でテカテカにします。

 

↓ 汚れ切った愛車。 水で軽く汚れを落としました。 (∩´∀`)∩

横から見てもカワ(・∀・)イイ!!

 

ここからの戦いは長いです!

先ずは足下から。 知り合いから洗車はタイヤを先に洗うと良いと聞いたことがある!

何故かは判らないが取り合えず足下から(*’ω’*)

ホイールを洗うと凄い茶色の水がでる。 ブレーキダスト凄いな・・・。

外車はブレーキダスト多いって聞いてたけど、本当でした。

4本洗うだけでもうヘトヘト。 ( ノД`)シクシク…

足下が終わり、次は車体を洗います。

上からどんどん洗います。

泡をいっぱいにしたカーシャンプーで優しい洗車用スポンジで洗います。

泡のきめ細かな状態が大事らしい。 泡いっぱいだから大丈夫!!

これも知り合いに聞いた話。 ここでも何故かは判らない。

泡って汚れと関係あるのかな?

そんなこんなで、、、、

汗と洗車の時の跳ね返りの水でバシャバシャになりながら約1時間で洗車は完了です。

洗車が終わるころには、パンツも汗でびちゃびちゃになりました。 (´;ω;`)ウゥゥ

ですが、愛車はテカテカ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

↓ 凄い綺麗になりました。

あまりの綺麗さと輝きで目が潰れそう。 ( *´艸`)

 

本当はもう1台の愛車も洗車したかったけど、今日は体力的に限界!

もう1台の愛車はいつ洗車しようかな? 汚れが凄いから、2台目も洗車しないとです。

なので、近いうちにもう1台も洗車する予定です。

取り敢えずは、1台だけど洗車終わって良かったー♬ (∩´∀`)∩

 

本日は愛車の洗車の様子をUPしました。 (*´▽`*)

それではまた次回👋

 

 

 

 

新潟福始建設の繁忙期です!! (*´ω`*)

本日は4班に分かれて作業をしました。

第1班 道路区画線班

第2班 駐車場区画線班

第3班 外構フェンス設置班

第4班 調査及び打合せ班

ありがたいことに新潟福始建設は繁忙期であります。

とても大変ですが、毎日が充実しております。 (∩´∀`)∩

繁忙期ではありますが、お仕事のご依頼を随時お待ちしております。

どしどしご連絡ください。 (‘◇’)ゞ

まだまだ暑い日は続きますが、頑張るぞー!!

この度は弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

海水浴場の整備になります (*‘ω‘ *)

弊社が業務委託を契約させていただいている

某海水浴場浜辺整備状況の確認をしてきました。

暑い中、皆様ご苦労様です。

↓ 新潟福始建設では浜辺の整備には重機を何基も使い整地をします。

複数台で同時作業をしないと、とても追いつかないくらい広大なんです。 (;^_^A

この他にも重機が入れない場所や、細かいところは人力作業になります。

毎年、しっかりと海水浴場の整備が行われ、安全な状態で海水浴ができます。

もう少しで整地作業が終わりますよ。

皆さん、今年の夏はいっぱい海で楽しんでくださいね!! (*’▽’)

 

順調に作業が進んでいて一安心です。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

令和7年6月17日 気温30度真夏日(;^ω^)!!

今日はかなり暑い!! 外に立っているだけでクラクラします。

汗が止まらない、、、。

今日は作業員さんの人数が不足気味なので、私も一日現場で外仕事です。

外で体を動かし、体力づくりのつもりで一日を乗り切ります。 (*´Д`)

先ずはフェンスの基礎ブロックを現場で荷降ろしです。

約20㎏位の基礎を40~50個降ろします。

これは筋肉が喜んでいる気がします。 (*‘ω‘ *)

そう思いながら仕事をすると、

あら不思議。健康のために仕事をしている錯覚を起こします。

この夏を乗り切るために、何事もプラス思考で攻めます。

攻防はありません。勿論、攻めのみです!

筋肉を喜ばせた後は、遅い昼食を10分で済ませます。

食後は直ぐに緊急工事を対応している別班のところへ向かいます。

別班と合流し、一作業員として職務を全うします。 ←これ凄く大事。柱として大事!

大変な仕事ほど従業員と同じ苦労を味わえる絶好の機会(チャンス)です。

実は経営者側になって気付いたことがあります。

人より頑張ることは当たり前で、人より努力をすることも当たり前。

弱音を吐かないことも当たり前。誰よりも率先して仕事をするなんて当たり前。

休みがないことも当たり前。従業員より働くことも当たり前。

従業員を守るのも当たり前で、会社を守ることも当たり前!!

実は経営者側って当たり前なことだらけなんです。

「体調が悪いから休む?」 そんなことなんてできません。

だって私は経営者側の人間なんですから!

知っていますか? 役員って、残業や休日って概念なんてないんですよ?

甘いこと考えちゃダメです! 1日8時間でも24時間でも同じペースで働けるんです!!

働いて良いんです! 自分が動けばそれは全てが会社の利益です!!

これって普通はブラックですよね。

でも経営者には当たり前や理不尽な現実が多く、

辛いと弱音を吐くことも許されません。

効率や合理的な考えであれば、この考えは間違いかもしれません。

ですが、この考えは確実に経営資金に直結することもまた事実なんです。

仕事が大変なんて当たり前。

仕事がない大変に比べれば、 この「大変」は、私にはとても有難い「恵」なんです。

私はこの会社の経営者側になれて良かったと心から感謝しています。

辛いことや大変なことよりも、実はいっぱいの感謝や幸せ、恵をもらっています。

代表の鉄平君(私だけ代表を鉄平君と呼んでいます。付き合いが長いのです)に

従業員、御依頼をしてくださる同業者様や お客様に支えられ、私は頑張れております。

苦を楽に換え、生涯勤勉と感謝を忘れずに、会社を盛り上げていく所存でございます。

これからも皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

 

~おまけ~

弊社従業員、新入社員の子供が誕生しました。 おめでとうございます。 (*‘ω‘ *)

さぞかし可愛いことでしょう。

ですが、可愛いだけではなく、大変な時もあるでしょう。

きっと夜も寝れなくてイライラや辛い日も続くでしょう。

もし不安な時や、大変な時は皆を頼ってみてください。

決して一人で抱え込まず、話してみてください。

きっと、誰もが君の味方になってくれます。

そして、家族を一番、仕事を2番と誇れるお父さんになってください。

お父さんになれたこと、本当におめでとうございます。

これからもより一層に家庭や仕事に頑張ってください。

 

~おまけのおまけ~

↓ 私、一日でこんなに赤くなりました。 (´;ω;`)ウゥゥ

男らしい。 これは男らしい! プラス思考で乗り切る。 (´;ω;`)ウゥゥ

 

この度は緊急工事に弊社をご用命くださり、誠にありがとうございました。

これからも新潟福始建設株式会社をよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

BlogのUPが間に合わない (◎_◎;)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

今週は作業員、営業、事務を含め、皆が時間に追われるスケジュールとなりました。

通常の作業、工事に加え、

有難いことに緊急工事や委託等が積み重なり、皆がバタバタ、、、、と。

一日に班編成を何度も繰り返し、ご対応をさせていただきました。

緊急工事や委託に特化をしている弊社ならでは、

新潟福始建設は、皆が緊急に対し状況判断がかなり速いと思われます。

要請をいただいております年間件数が確実に皆の力になっています。

新入社員にも着実にプラスになっています。

当初、弊社の作業員として続けられるか心配をしていましたが、

皆と仲良くできているようで一安心。  (*´ω`*)

給金だけでは片付けられない、人間関係は一番大事だと思います。

楽しめない仕事は長く続けられませんよね! (*^^*)

弊社では色々な工事や委託があり、

バリエーションが豊富過ぎて仕事内容では飽きません。

ここも大事ですね。 (*’ω’*)

その分、覚えることや勉強をすることは常日頃の常識となります。

新入社員にも、いつかは現場を任せられるよう日々頑張ってもらいます。

 

文章ばかり長くなってしまったので、

今週にご対応をさせていただきました思い出の一つの案件で

締めくくりたいと思います。 (∩´∀`)∩

 

↓ フェンスをなぎ倒し、ダイブをしてしまった車です。

弊社でご対応をさせていただきました。

運転をされていた方にも怪我がないことが不幸中の幸いです。

歩行者にも被害はありませんでした。 (*´ω`*)

皆さんも車の運転には気をつけてくださいね。

そして車の近くには近寄らないことが大事です!

自分が気を付けていても、必ずしも相手がそうとは限りませんからね! (^^;)

 

今週も色々とありましたが、弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

これからも弊社では、迅速、確実、安心をご提供できるよう、

一人一人が気を引き締めてご対応をさせていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

 

 

6月熱中症対策について! (‘ω’)ノ

2025年6月1日から職場における熱中症対策が義務化されました。

事業者は、【体制整備、手順作成、関係者への周知】を行うことを求められます。

対象となるのはWBGT値(気温・湿度・輻射熱から算出される暑さの数値のこと)が

28度以上または気温31度以上の環境下での作業の場合、

連続1時間以上もしくは1日4時間を超える場合になります。

勿論、これらを違反した場合は罰則が科せられる可能性があります!

弊社のように土木作業を伴う建設業や外仕事で働く人達にとっては

とても大切なことです。

熱中症は他人事じゃありません。 特に責任感が強い人ほど無理をする傾向にあります。

少しでも体調に異変を感じたら無理をしないことが重要になります。

今年も暑い夏がきますが、皆が安全第一とし、無理なく乗り越えましょう!!

 

本日は熱中症対策の件についてUPしました! (‘◇’)ゞ

それではまた次回👋

今日の緊急工事は陥没修繕工事です (#^^#)

今日の緊急工事は、最近多い陥没修繕工事になります。

この頃、陥没修繕工事が増えてきました。

夏に近付くと徐々に増えてくる陥没修繕工事です。

 

↓ 今回の陥没はこんな感じです。

チョークでマーキングしてある所が全て空洞になっています。

いつ舗装が落ちてもおかしくない状態です。

直ぐに作業は開始され、あっという間に復旧をしました。

 

↓ 2.0m位の範囲で舗装の下は空洞になっていました。

完了の頃にはもう真っ暗です。

作業員の皆さん、迅速な対応ありがとうございました。

 

この度は緊急工事に弊社をご用命くださり、誠にありがとうございました。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

日曜日の夜間でも緊急工事の対応をしています! (∩´∀`)∩

令和7年6月1日(日曜日)、本日も緊急工事をさせていただきました! (‘ω’)ノ

今日の工事は、グレーチング支障物の撤去工事になります。

 

↓ 道路の真ん中でこん感じに支障がありました。

金属部が跳ね上がっています。

 

↓ 近くだとこんな感じです。

こんな鋭利なものに当たったらパンクだけでは済まないですね、、、。

大型車でも耐える金属なので、最悪な場合は車体に亀裂が入ります。  恐ろしい、、、。

 

↓ 作業は速やかに進められます。(支障箇所の切断作業です)

金属部はかなり固く、切断も容易ではありませんでした。

 

↓ 切断後です。(切断部を養生して鋭利な箇所は全て取り除きました)

これで安心して通行ができます。

夜間で視認性が悪い中、こんな支障物が車両に接触しなくてよかった。 (*^^*)

弊社は365日24時間対応で、これからも新潟の安全、安心を守ります。

この度は緊急工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋