オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

今日も緊急対応です (*´▽`*)

今日の緊急対応は路面清掃業務委託になります。

事故により油が漏れてしまい、道路が道路が油汚れになってしまいました。

オイル除去剤を使用し、路面の清掃作業をします。 (‘◇’)ゞ

 

↓ 広範囲に油が漏れています。

ずっとオイルを引きずっています。 道路が真っ黒です。  (´;ω;`)ウゥゥ

 

↓ 民地の駐車場もオイルまみれです。

お客様もいらっしゃるので丁寧な作業を心掛けます。

水しぶきや跳ねたオイルが車にかかったら一大事です。 (;^_^A

慎重に作業は進められます。

 

今日は路面清掃のみとし、

後日に駐車場のオーナー様と現地舗装の復旧工事の立会いをさせていただきます。

 

この度は緊急要請業務委託に弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

 

 

三条市の新規店舗外構工事について (*´ω`*)

9月13日土曜日から三条市須頃に新OPEN(令和7年秋予定)するスーパーの

外構工事をご協力させていただいております。

今回の工事は駐車場区画線工事、文字等の路面標示、

車止めブロック設置工事や他の外構工事になります。

工期まで時間もありませんが、全力でご協力をさせていただきます!!

少しでも新潟県三条市の発展に繋がることへの

ご協力が出来ていたらありがたいです!! (*´▽`*)

 

それではまた次回👋

 

緊急工事からの冠水パトロール!! (‘◇’)ゞ

本日は陥没による緊急工事をさせていただきました。

一方通行のバス路線です。

今日は応急工事のみになります。

バス路線のため、明日直ぐに弊社にて本復旧工事をさせていただきます。

陥没修繕工事の仮復旧が完了するころ、滝のような大雨!!! ((+_+))

陥没修繕工事を終わらせ、直ぐに冠水パトロールへ向かいます。

ヤフーニュースにもなりましたが、弊社の担当路線が20分後には冠水になりました。

直ぐに現地へと向かったのですが、渋滞により思うように現場へ辿り着けません。

出来るだけ早く道路状況を報告し、封鎖をしたいのですが、、、、。

寧ろ歩いた方が早いくらいでした。

現地へ辿り着くころには冠水も大分落ちつき、封鎖もしなくてもよいレベルに。

爆発的な降水量で一気に冠水してしまいましたが、

幸いなことに、故障車や、歩行者の事故等も無く済みました。

道路に危険がないまでを確認し、本日の冠水パトロールを完了とさせていただきました。

何もなくて良かったです。 (*^^*)

 

この度は緊急工事、冠水パトロールに

弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

区画線工事をして参りました (*’▽’)

本日、午後から2班に分かれて工事をしました。

午前中は交通量がある箇所での舗装工事のため、

作業員を1班編成にして舗装工事に当たりました。

午後の作業内容は、 1班は交差点の舗装工事(As舗装本復旧工事)。

2班は道路へ区画線設置工事です。

今回、私は区画線設置工事の班で作業をさせていただきました。

田舎道で約350mの外側線設置工事になります。

既に9月ではありますが、まだまだ気温も湿度も高く、ジメジメ、ジリジリ、、、。

ですが、今回の現場は交通量の少ない道路の区画線工事。

交通量がない田舎道の区画線工事は気分が凄い楽。 (*´ω`*)

若干、ピクニック気分で作業です。 (∩´∀`)∩  

 

道路の350mくらいの区画線工事なら2時間もかかりません。

↓ あっという間に終わって後片付けです。

今日の区画線工事の班はここが最後の現場です。

後はゆっくりと事務所へ帰ります。  

舗装工事をしている別班からも竣工の連絡がきて一安心。 (*´ω`*)

今日も一日現場を頑張りました。 後は事務所に戻ってデスクワークをします。

さぁ、まだまだ頑張るぞー!!  

 

この度は区画線設置工事、As舗装工事(As舗装本復旧工事)に

弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

また何かございましたら、何卒よろしくお願い申し上げます。  

 

それではまた次回👋      

久し振りのBlog更新です (*^^*)

今日の私は、午後から現場打合せをして参りました。

昼食を済ませ、駐車場で打合せ時間まで待機をしました。

今回の打合せ場所は寺泊です。

折角なので浜焼きを食べました。

 

↓ まずはイカ焼き。

浜焼きと言えばイカ焼き! イカ焼きはマストですね!!

 

↓ 続いては焼き団子。

焼き団子も旨しです。

 

↓ こちらの店舗で串焼きを買いました。

今度はサザエのつぼ焼き食べにこよう。

 

空いた時間は少しでも楽しみます。

その為、私は毎日を楽しみながらお仕事をさせていただいています。 (*^^*)

 

今日は久し振りにBlogのUPでした。

それではまた次回👋

新潟福始建設の日常 (*’ω’*)

本日もありがたいことに緊急工事をさせていただきました。

メイン道路の陥没修繕工事になります。

↓ 舗装の厚みでギリギリ崩れていない状態です。

白丸の所が陥没しかけています。 (;´・ω・)

 

↓ 交差点のド真ん中。 規制をしっかりして工事をします。

規制車も大活躍です。 (*´▽`*)

 

↓ 作業状況です。

As舗装版を切断し、剥ぎ取ります。

 

新潟福始建設では緊急工事が日常茶飯事です。

そのため、各自が何でも出来ないと作業は進みません。

班編成により、誰かがいないと作業ができなくなっては困ります。

向上心がない人では、新潟福始建設で働くことは難しいのです。 (‘ω’)ノ

緊急工事、緊急委託に特化した新潟福始建設ならではですね。 (*^^*)

 

緊急工事も無事完了し、

規制解除のご報告を、道路管理者様、警察署に報告をさせていただきました。

交通量がかなりある場所なので、工事が終わり一安心です。

 

この度は緊急工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

~おまけ~

先日、就業規則について社労士の講演会に参加をさせていただきました。

改めて就業規則の大切さを感じることができ、とても有益な一日となりました。

「当たり前が当たり前じゃない」そのことを再認識できました。

規定と運用についてもう一度しっかりと考えなくてはですね。 (*^^*)

 

 

 

 

除草作業業務委託です! (∩´∀`)∩

本日は除草作業業務委託をさせていただきました。

夏になると雑草から虫が湧いたりするので、除草は大事です。 (‘◇’)ゞ

 

↓ 結構、ボーボー生えてます。

約100m間を除草予定になります。

 

↓ 蒸し蒸しと暑いため、休憩をとりながら作業は進められます。

草刈りの際は、飛び石や草が飛び散らない様にガードをしながら作業をします。

 

因みに除草作業自体は嫌いじゃないのですが、私は極端に虫が苦手です。 (´;ω;`)ウゥゥ

虫を見るだけで全身がぞわぞわしてしまいます。

除草作業中には必ずといっていいほど虫はつきものです。

虫と向き合う覚悟が大事です。 (´;ω;`)ウッ…

 

↓ 除草作業の終わりが近づきました。

ほぼ丸坊主です。 ( ´艸`)

 

草という草を根こそぎ刈りました! (*´▽`*)

植栽はあるのですが、雑草しか生えていませんでした。 (笑)

実はこれでもまだ除草作業は途中なのです。

仕上げでもう一度刈込みをして完了となります。

弊社では、集草、路面清掃もしっかりとします!!

終わりは近いぞ! 頑張るぞー!!

 

この度は除草作業業務委託に、弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

本日も緊急工事をさせていただきますっ!! (∩´∀`)∩

本日の緊急工事はグレーチング蓋の応急工事になります。

現地ではグレーチング蓋の破損により、危険な状態とご連絡をちょうだいしました。

 

↓ 歩道にある側溝蓋(グレーチング蓋)の破損になります。

グレーチング蓋には側溝と段差がついてます。

 

↓ 近くで見るとこんな感じです。

グレーチング蓋が歪んでいて、浮き上がってしまっています。

 

本日は応急工事で極力段差を無くし、開放をします。

後日、側溝とグレーチングの本復旧工事をさせていただきます。

 

↓ もう1箇所段差がある箇所あり、ご指示にて応急工事をさせていただきます。

インターロッキングブロックが外れて飛び出しています。

こちらも本日は応急工事をし、後日本復旧工事をさせていただきます。

 

この度は、緊急工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

 

 

 

打合せについて (*´ω`*)

本日の私の日中業務はほぼ打合せで終わってしまいました。

打合せ件数は6件になります。

6件中、4件は弊社で工事を担当させていただきます。 (*´ω`*)

内訳は、区画線工事で1件、土木工事で3件になります。

区画線工事は駐車場で約180台分。

土木工事では、

ガードレール修繕工事L=16mが1件、

排水路修繕工事L=20mが1件、

舗装修繕工事A=25㎡が1件、

お仕事をさせていただけるって本当に有難いです。

皆様に良くしていただき、そして気にかけていただけている事に大感謝です。

何卒、これからもよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

~おまけ~

8月23日土曜日午前に物置設置工事の打合せをします。

最近、土曜日や日曜日の工事打合せが増えてきました。

民間のお客様が土曜日や日曜日、祝日のお休みが多いこともあると思われます。

弊社はいつでもご対応をさせていただきますので、

曜日や日にちを気にせずご連絡をください。 (*’ω’*)

 

 

立体駐車場施工完了にはならず、、、 (+_+)

立体駐車場の区画線工事が本日で4回目。 今日で完成予定のハズでしたが、、、。

御契約者様のお車の移動ができない車両2台分あり、

最後まで施工ができませんでした。 (+_+)

残念ではありますが、別日にて2台分のみ施工予定になります。

 

↓ ほぼ完成しました立体駐車場の区画線工事です。

軽の文字も新規で設置済です。 (*’▽’)

 

続いては別工事部隊の緊急工事です。

道路の舗装が下がっているとご連絡をちょうだいしましたので

すぐに工事の手配をします。 (∩´∀`)∩

 

↓ マンホール回りの舗装が大分下がっています。

時間は18時過ぎ。 交通ラッシュになるため素早く工事着手します。

迅速に規制をして誘導員を配置しました。

車線減少規制で作業は進められます。  安全第一です!! (*´ω`*)

 

この度は緊急工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

立体駐車場区画線工事も引き続きよろしくお願い申し上げます。

最後まで手を抜かず、丁寧な仕事でご満足いただけるよう

工事をさせていただきます。  (*´ω`*)

 

それではまた次回👋