オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年10月

最近、急に寒くなってきました (+_+)

少し前までは暑くて半袖でも大丈夫だったのに、

最近は急激に寒くなって参りました。

社内でデスクワークをしている際でも、

上着を着るようになってしまいました。 (+_+)

これから新潟はどんどんと寒くなってくるんでしょうね。

弊社で頻繁に取り扱うコンクリート工事に時間がかかるようになるので

通常の工事よりも進みが遅くなってしまいます。

区画線工事も路面を乾かしながら施工をしないといけません。

一番の悩みは夕方で直ぐに暗くなることです。 (*_*;

せめて18時くらいまでは明るくあってほしいものです。  (;^_^A

季節等にも、柔軟に対応ができるよう、現在工事マニュアルを追加作成しております。

工事を安全に進める目的の他にも、現場で活躍をする作業員を守るためにも必要です。

安全に工事を進めるために、

これからも新潟福始建設は高みを目指し、進化して参ります。

 

それではまた次回👋

 

~おまけ~

最近、仕事が忙しくて趣味の時間が減ってきてしまっている。 (*_*;

気付くと体力の限界でデスク寝落ちしている時もある。

だけど、これは(仕事が忙しいこと)とても有難いことだと内心ホッとしています。

暇より断然有難いです!! (*^^*)

次の休みはドライブをして、存分にゲームをしよう。 (*´ω`*)

購入してからあまりできていない新作のサイレントヒルfも進めないと💛

楽しみはまだまだいっぱいあるのです。 (*´▽`*)

 

 

 

他県へ出張工事をした件 (*´ω`*)

令和7年10月20日月曜日、只今の時刻は午前6時21分。 (*´ω`*)

出張工事で体力が空になり、BlogのUPができませんでした。

その為、今日は先日の出張工事写真をUPします。

今回、出張をさせていただきました内容は

山形県酒田市にある某大手工場の駐車場区画線工事。

新潟福始建設から車で約3時間~3時間30分位の場所になります。

車中で3時間以上、、、。 結構、遠い。 (*´Д`)

多分、皆さまも一度は見たことや聞いたことがあるこちらの某有名企業様。

因みに、弊社もこちらの製品を社で使用をさせていただいております。 (*^^*)

今回はそんな某有名企業様の駐車場区画線復旧工事をさせていただきました。

 

↓ しっかりと掃除をしてから専用プライマーを散布します。

以前にあったであろう区画線は、ほぼ全て消えている状態ですね。

 

↓ 今回は新潟福始建設を2班に分けて施工をさせていただきました。

某大手企業様の駐車場区画線工事のため、1班では全然間に合わないです。

作業員を増員し、2班編成で施工体制をとって大正解でした。 (;^_^A

 

↓ 余分に用意をした材料やPLG(プロパンガス)がほぼ空になりました。

完了写真です。 実はこれでほんの一部なんです。

大手企業様はやはり従業員さんの人数も凄いですね。  圧巻です。 (◎_◎;)

(※写真は令和7年10月19日に施工をさせていただきました分の写真です)

 

この度は駐車場区画線復旧工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

~今日の教訓~

余分に用意する材料は尚+αを考えよ。

 

ランドローバーの点検整備に行って参りました (#^^#)

本日は愛車の点検整備へ行って参りました。

メインはオイル交換ですが、念のため一通りの点検整備をお願いしました。 (*´ω`*)

車は便利です。 無くてはならないものになりました。

ですが、扱い次第では自分や相手を傷つける凶器になってしまう場合もあります。

この仕事をしていると整備不良が原因の事故を目の当たりにする機会が増えました。

点検整備にかかる費用は決して安くはありません。

しかし、それで防げる事故や守れる命があるのなら

点検整備にかかる費用は、高くはない費用に感じられるようになりました。

これからも愛車と一緒に仕事ができる様に、点検整備を怠らず、

安全運転を心掛けて参ります。 (*´ω`*)

 

今回は点検整備についてでした。

それではまた次回👋

 

~おまけ~

ランドローバーのディーラーで、ミネラルウォーターを頂戴しました。

ミネラルウォーターまでもかっこ良かったです。 (*´ω`*)

↓ お洒落~!!

記念に飾っておこうかなぁ。

転落防止柵の復旧工事の様子 (*’ω’*)

本日は転落防止柵の復旧工事をさせていただきました。

今回の柵は珍しい擬木タイプの製品になります。

 

↓ 着手前の様子です。

景色が良い場所です。 日本海最高!! (*’▽’)

最近、海釣りしてないなぁ、、、。 また暇な時間ができたら海釣りに行こう。 🐡

 

↓  しっかりと計測をしながら作業は進められております。

それにしても擬木柵って、、、。リアルです。

 

↓ あっという間に完成です。

両隣の柵は本当に木材で作られている柵です。

今回、弊社が設置したのは真中の擬木柵(こげ茶色の柵)になります。 (*´ω`*)

 

この度は転落防止柵復旧工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

 

標識ロープによる駐車区画線設置工事です (*’▽’)

三条市に秋OPENする新店舗の

従業員様用駐車場の区画線工事をさせていただきました。 (*´ω`*)

駐車台数は約140台位です。 約5時間ほどの作業で完了しました。

 

↓ こちらの店舗従業員様駐車場は本日で完了になります。

弊社が使用する標識ロープは特注品のため、

砂利駐車場でも判りやすくて駐車もしやすいですよ。  (*’▽’)

気になる方はお気軽にご相談ください。 (*´ω`*)

 

この度は標識ロープによる駐車区画線設置工事に

弊社をご用命くださり誠にありがとうございます。

また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

 

 

某新規店舗外構工事にて (*´ω`*)

最近、毎日こちらの現場に通っております。

着実に工事は進められ、ゴール(完工)に近づいております。 (‘◇’)ゞ

 

↓ 進められている工事の様子。

区画線工事もほぼ終盤。

後は停止線や文字のとまれ、ロープ駐車区画等、、実際にはまだまだありますが、

工事の進捗ペースはかなり好調です。

もう少しで完工ですよ。 (*´ω`*)

こちらの新規店舗はこの秋OPEN予定です。

OPENしたら皆さんお買い物に行ってくださいねー。 (*^^*)

この度は新規店舗の外構工事に弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋

 

~おまけ~

実際は新規店舗外構工事の最中でも、

緊急工事の要請により、別班にて現場対応をさせていただいております。

↓ この大きな陥没の際も、別班で対応をさせていただいたうちの一つになります。

どんな時でも緊急工事や、緊急業務委託の対応ができるよう

新潟福始建設は作業員の配置をシフトしながら、

柔軟に現場対応をさせていただいております。 (*^^*)

困った時はいつでも新潟福始建設を呼んでくださいね。 (#^^#)